未分類 PR

ヨシタケシンスケ『あるかしら書店』を読めば本の面白さ、奥深さが良く分かる。本を知れば人生が楽しくなる!

記事内に商品プロモーションを含む場合があります

『あるかしら書店』の名言

検索ではたどり着けない新しい世界をいつも用意してくれているところ

 

『あるかしら書店』で変えられる行動

 
本はネットで買ったり情報はネットで調べれば十分と思っている人が

  • ネットでは得られない深い情報を手にすることができる
  • 本の面白さを知ることができる
  • 教養を身につけて人生が楽しくなる

『あるかしら書店』のあらすじ

「あるかしら書店」は、町のはずれの一角にあります。

 

この本屋さんは「本にまつわる本」の専門店。

 

お客さんが「〇〇についての本 あるかしら?」とお客さんが尋ねると、「ありますよ!」と店のおじさんが奥から出してきてくれます。

 

本の本あります

ちょっと珍しい本

  • 「作家の木」の育て方
  • 世界のしかけ絵本
  • 2人で読む本
  • 月光本

本にまつわる道具

  • 読書サポートロボ
  • カバー変更器

本にまつわる仕事

  • 読書履歴捜査官
  • カリスマ書店員 養成所の一日
  • 本のタイトルとその正しい並べ方
  • 本のつつみ方
  • 文庫犬
  • 本とのお別れ請負人

本にまつわるイベント

  • 本のお祭り
  • 書店婚
  • 想像力のリレー
  • 世界一周読書の旅

本にまつわる名所

  • 本の降る村
  • 読書草
  • お墓の中の本棚
  • 水中図書館

本そのものについて

  • 本が四角い理由
  • 本のつくり方
  • 本のその後
  • 本が好きな人々
  • ゆっくりめくる本
  • ひとりの本
  • 本のようなもの

図書館・書店について

  • ラブリーラブリーライブラリー その1~その4
  • 本屋さんってどういうところ?
  • 大ヒットしてほしかった本

 

あるかしら書店

あるかしら書店

ヨシタケ シンスケ
1,290円(10/09 11:44時点)
Amazonの情報を掲載しています

名言の状況

 

「本そのものについて」の本ってあるかしら?

 

ゴザイマス。

こちらはいかがですか?

 

『本屋さんってどういうとこ?』

名言の本質

僕はネットでも本を買うことはあるけど、本屋に行くことはやめられません。

 

なぜなら、予期せぬ出会いがあるから。

本の虫

その出会いを求めて、今日も本屋に行ってしまいます。

行動への応用

ネットだと自分の欲しい本を検索して見つけるので、ピンポイントでその本にしか出あうことができません。

最近は関連本もおすすめしてくれるようにはなりましたが、それでも近い世界にしかいけないですよね。

 

 

 

ところが、本屋に行けば自分が絶対行かないであろう世界の本に出会うことができます。

本屋に行くことで世界観がとても広がります。

 

今の自分の悩みや疑問が思ってもいなかった世界で解決することだってあります。

 

だから、リアル本屋は小さな宇宙。

 

手軽に宇宙旅行ができる場所に行かないなんてもったいないですよ。

『あるかしら書店』の他の名言

『あるかしら書店』の他の名言

毎年「読書の秋」になると、本が実ります。(実をつけるまで何年もかかる木もあります)

『「作家の木」の育て方』より

好きな本の間に種を挟んで埋めると、本が実ります。

でも、立派な本が実るにはとても手間がかかります。

何年もかかる場合もあります。

だからこそ、出会った本はとても貴重なもので感謝して読まなくてはいけないと思うのです。

『あるかしら書店』の他の名言

本が好きな人に本当の悪人はいないのさ

『読書履歴捜査官』より

読書履歴捜査官は「容疑者が読んできた本を見抜く超能力で事件を解決する」特殊能力を持っています。

容疑者を説得するのに彼が今まで読んできた本のことを思い出させ、あの頃の気持ちにさせます。

本を読んでいるときは純粋で穏やかな気持ちだったはずです。

そんな本好きに悪人がいるはずはありません。

『あるかしら書店』の他の名言

優れた文庫犬になると、その人が最も必要としている本のジャンルを自ら選んで持っていくことができます。

『文庫犬』より

文庫犬は特別に訓練された犬で、一人暮らしのお年寄りや引きこもりの若者など寂しい思いをしている人に合う本を選んで運ぶのが使命です。

一冊の本から勇気をもらえるってことありますよね。

ホントにこんな犬がいたらもっと明るい世の中になると思います。

『あるかしら書店』の他の名言

そして、家から持ってきた「天国のあの人に読んでもらいたいその年おススメの1冊」を本棚に入れます。

『お墓の中の本棚』

一年に一度だけのお墓参りの時だけ、そのお墓は開きます。

中には本棚があって故人が好きだった本がたくさん入っています。

 

その中から一冊を選んで持ち帰り、代わりに持ってきた「天国のあの人に読んでもらいたいその年おススメの一冊」を入れておきます。

 

死んでからも本を読んでほしいって素敵な考え方ですね。

 

『あるかしら書店』の他の名言

「作者のキモチ」は専門の職人によって選ばれた「未来の作家」へとコッソリ受け渡されます。

『本のその後』

読み終わって捨てられる本は「本リサイクルセンター」に運ばれて、色んなものに分解されます。

その中に「作者のキモチ」というものがあり、専門の職人が吹き矢で子どもたちに撃ちます。

 

子どもたちは体中に「作者のキモチ」のエキスが回り、作者の影響を受けてしまいます。

『あるかしら書店』の他の名言

古今東西「図書館」というものを発明した人は、誰でもきっとそりゃもうワクワクしたにちがいない。

『ラブリーラブリーライブラリーその2』

誰でも好きなだけ本を読める場所を最初に考えた人は本当にすごいと思います。

その時の気持ちを想像すると、僕までワクワクしちゃいます。

『あるかしら書店』の他の名言

だから、ぼくたちは、本が、好きなのだ。

  • 一人一人のストーリー(人生)があるけど、見ただけでは中身は分からない。
  • いい出会いは誰かの人生に影響を与えることができる。
  • いつかはなくなるけど、精神(心)は受け継ぐことができる。

人間と本はとても似ていますね。

だから電子書籍が台頭してきても、ぼくたちは実体のある本に魅かれ離れられないのかもしれませんね。

あるかしら書店

あるかしら書店

ヨシタケ シンスケ
1,290円(10/09 11:44時点)
Amazonの情報を掲載しています